ステッドラーの鉛筆、8H〜8Bまで描きくらべ pic.twitter.com/0xO7xLsp8S
![]()
![]()
![]()
— 時松(@tokima_t)Fri Aug 05 10:30:09 +0000 2022
EEっていうのは「Extra Extra」という、8Bくらいの濃さのものらしい。昔は6Bが一番濃くて、それよりも更に濃いものはあまり一般的ではなかったとかでこういう表記だったそうだ。描き心地はたしかに8B的な炭感つよし。補足するとこれはうちにあったものだけなので、
— 時松(@tokima_t)Fri Aug 05 10:33:23 +0000 2022
現在ステッドラー社のマルスルモグラフは10H〜12Bまであるみたい。しかも濃い方の芯がリニューアルされ炭っぽい芯ではなくなっていわゆる鉛筆っぽいグラファイト芯になったそうで、削るのむずそう…だし、10Hとかもはやニードルでは。
スポンサーリンク
— 時松(@tokima_t)Fri Aug 05 10:34:14 +0000 2022
@tokima_t @black_cat_fly イラストがかわいすぎる!😆
— 藻ト_motokicks(@neeze37)Sat Aug 06 03:16:34 +0000 2022
@tokima_t 凶器なんですけど、静物画で床部分の奥行きを出すためシャシャシャーっと水平線を描くのに使ってました。あとは金属のもの描くとき。
— ktry(@ktry81460584)Sat Aug 06 04:53:49 +0000 2022
div.rss_mid_parts {
border: 1px solid #999
*height: 450px;
*overflow-y: auto;
}
div.rss_mid_parts li{
list-style-type: none!important;
padding-bottom: 5px!important;
margin-left: 0px!important;
margin-bottom: 5px!important;
border-bottom: 1px dashed #999;
}
div.rss_mid_parts li a{
font-size: 14px!important;
font-weight: bold!important;
}
続きを読む
Source: いきぬき2ちゃんねる
スポンサーリンク